学習塾 ソアラ: 八王子 恩方地区(西寺方、上恩方、下恩方、小津町、川町)にある少人数個別指導学習塾

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2018-08-09T15:32:20+09:00","default:editor","editor")
#author("2018-08-09T17:35:08+09:00","default:editor","editor")
*証明例 [#xe9ce356]
対偶の作戦でもとるか。
頂角の2等分線が対辺をどのように分割するか、
[[こちら (>>) >教材アーカイブス/算数・数学/問題/幾何/三角形/三角形009]] をつかってみるか。

$BD$ と $CE$ の交点を$H$とする。
&ref(./Q.png,300x300);

直線 $AH$ は $\angle A$ の二等分線。これを鏡映線として $\triangle ABC$ 他図形全体の鏡映をとる。
まず、$AD : DC = AB : BC$ 。

&ref(./A3.png,300x300);
 
鏡映点の名前は対応点の名前に $'$ を付けたものとしておこう。
着目すべき3角形に色をつけてみた。
すると、$AD = \frac{AB \times AC}{BC + AB}$ 。

$\angle B \neq \angle C$ のとき、
図のように $\angle B \gt \angle C$ としてよい。
同じく、

赤い三角形から、$BD = B'H + HD$
$AE = \frac{AB \times AC}{BC + AC}$ 。

青い三角形から、$CE = CH + HE'$
すると、$AE = AD$ なら $AB = AC$。

であきらかに $CE \gt BD$。
したがって、2つの三角形 $\triangle ABD$ と $\triangle ACE$ は合同 (2辺狭角)。

つまり$\angle B \neq \angle C$ なら $CE \neq BD$
よって$BD = CE$

そして、$\angle B = \angle C$ なら$CE = BD$ はあきらか。
$AE \neq AD$ なら $AB \neq AC$ で $BD \neq CE$。

だから、逆をとってもいいし、対偶をとってもいいし。
結局、$BD = CE$ なら $\triangle ABD \equiv \triangle ACE$ となって $AB = AC$。


#hr
[PS.]鏡映をとってみました。論理を使ってるから、中学生には酷かな。やってないはずはないけど。

ちなみに元の命題とその対偶命題とは真偽が一緒です。

逆を行く場合は、真偽はすぐには確定しません。でも排他的ですから、こちらも明らかです。

この間までの答え間違ってたからやり直し。あぁ恥ずかし。