学習塾 ソアラ: 八王子 恩方地区(西寺方、上恩方、下恩方、小津町、川町)にある少人数個別指導学習塾

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2016-12-09T13:25:03+09:00","default:editor","editor")
#author("2017-01-16T14:42:11+09:00","default:editor","editor")
#description("学習塾ソアラで学ぶのにどのような態度でいるといいの?;受講の際に求められる態度、考え方があります")
//#contentsx
*受講態度 [#dc52c866]
**もっとも大事な3項目 [#cba7e819]
受講に際して、望ましい態度と望ましくない態度を3つの言葉であげておく

***「千里の道も一歩から」 [#ede20a4a]
-自らアイデアを出して動くこと(何でもいいから、とりあえず手をつけてみること。まずは「''隗より始めよ''」)
--教科書を読んでみるとか、字の練習でもしてみるとか。簡単にできることからで良い。
-「できない」、「わからない」、「やりたくない」
--「できない」のは当たり前なのです。だからなにか手をつけてみるのです。後に出てきますが、このような否定的な言葉を言ってはなりません。

***「習うより慣れよ」 [#b7abf1c8]
-何度も繰り返して慣れないと、上達しません。慣れないことはできません。

***「言霊(ことだま)」を知っていますか。 [#l93d480c]
-「どうせ」、「全然」
-「バカだから」
--この後にはたいてい自分自身や他人を貶める言葉がつづく。
-「だけど」、「でも」
--この後にはたいてい言い訳がつづく。
-「ハッー」。ため息をつくこと。

-人間は思い込んでしまう動物です。このようなネガティブな言葉を使えば、自分自身をネガティブな人間だと思いこんでしまいます。周囲の人間もそういう印象をもつでしょう。雰囲気が伝わるのです。これが言霊の効果です。だからかならずポジティブな言葉で締めなさい。
--どうしても使ってしまう時には、つづく言葉をポジティブにかえる。
---「バカだから」...教科書を読んでみよう。
---「だけど」...この問題を解いてみよう。
--ため息も雰囲気をネガティブにしてしまいます。ため息をついてしまうのは仕方がありませんが、そのときは深呼吸をしましょう。
--ため息も雰囲気をネガティブにしてしまいます。ため息をついてしまうのは仕方がありませんが、ついたと気付いた時には深呼吸をしましょう。

**望ましい3項目 [#sacd60fd]
次の項目は、実は指導の重要な要素でもあります。初めから要求するのではなく、指導を進めていく中で少しづつ意識させていきます。
**続いて望ましい3項目 [#sacd60fd]
次の項目は、実は指導の重要な要素でもあります。初めからは要求しません。指導を進めていく中で少しづつ意識させていきます。

***少し背伸びをせよ [#v5b442c7]
-まだ習っていない項目を学んでみようとか。自ら挑戦することがもっとも伸びる要因です。
***「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」 [#jc84be31]
-プロ野球の名将 野村克也 さんの言葉です。勝負において、たまたま勝つことはあるけれどもたまたま負けることはない。負けには必ず理由がある。それを分析し、その中で自分で解決できるものは解決するよう心がけることが大事だということです。「急がばまわれ」ですね。

***「間違ったっていいじゃないか」 [#i837c378]
-京大名誉教授 森毅 さんの著書のタイトルです。間違うのが当たり前なのだから間違うことを避けたり恥ずがしがることはむしろ不自然です。堂々と間違えなさい。

**実践せよ [#xb7b64bb]
というわけで、
***やれ [#o8bf8c9f]
とにもかくにもやってみないことには始まりません。

***質問せよ [#r16c744f]
ひと月の中で少なくとも1回は質問すること。
-他人はあなたの考えてることはわかりません(あなたが何らかのことを話してくれない限り)。話もせずに後で「なにも教えてくれなかった」というのは卑怯ですし、教えてもらえるチャンスを逸したという点で全く無意味、大損です。
-他人はあなたが考えてることはわかりません(あなたが何らかのことを話してくれない限り)。話もせずに後で「なにも教えてくれなかった」というのは卑怯、甘えですし、教えてもらえるチャンスを逸したという点で全く大損、無意味です。
***保護者も [#h02f9aa5]
月に何回手を挙げて質問したか、ご家庭で子どもに確認してほしい。学校での態度についても同様。なぜって...。
+理解するのは子供自身。子ども自らしない限り、なかなか学力は上がらない。
+お金(公立学校に対しては税金)を払っている以上、コストパフォーマンスを気にしてほしい。

上に挙げた言葉は、異なる表現でよく聞かれる言葉ばかりだと思います。
上に挙げたことは、ほかでもよく聞かれる言葉ばかりだと思います(表現は異なるでしょう)。
でも実際にやってみるのはなかなか難しい。
心にとどめておくだけでもよいかと思います。

**「学習の手引き」に関わるそのほかの情報 [#q1ae034c]
#lsx(../,tree=leaf,new)

#hr
&tag(FAQ,できればこんな態度で臨んでほしい);