解答例

ヒントの図をあげておきます

解答図.png

特徴的な点を通る平行直線をたくさん引いてみた図です。 直線は等間隔に並んでいます。 なぜこのように並べてよいのか、考えてみてください。 答え自体は図を見たら出せると思います。

これなら小学生でも問題ないでしょう。 面積の特徴を少々説明する必要があるかもしれませんが。

中学生の相似も変わりありません。 よりキチンと説明しているだけですから。


図形ですから、まずは図を書くこと。 図を書かずに頭でなんとかしようとすると、普通はなんともできないでしょうね。 作戦としては定番中の定番、補助線を引いて調べる、のが適当かと思います。

補助線は1本だけとは限りません。 何本引いても良い。

それに一発のトライで答えが導けるとも限りません。 それこそ何通りでも引いてみて、アーでもないコーでもない、と試行錯誤するとよいでしょう。 その経験が多いほど良い線に出会えるチャンスが広がります。 これがヒラメキにつながります。